| S27. 4.15 | 長野県公認文化華道学院創立 |
| 学院長 喜多原頼園(土手内頼人)就任 | |
| 松本市東町(現:城東) | |
| S28. 6. 2 | 校名変更、松本高等家政学校 |
| S35. 4. 1 | 校名変更、昭和高等実業学校 |
| S35. 4. 8 | 校舎移転、松本市里山辺 (現在地) |
| S43.11.15 | 学校法人松本昭和学園 設立認可 |
| 理事長 土手内頼人就任 | |
| S43.12. 6 | 昭和園芸高等学校 設置許可 |
| S44. 4. 1 | 第1回入学式 |
| 学校長 上島周蔵就任 (2代) | |
| S47. 1.31 | 学校長 飯沢義衛就任 (3代) |
| S47. 3.10 | 第1回卒業式 |
| S49.10.27 | 高校昇格5周年記念事業 校歌制定 |
| S59. 4. 1 | 学校長 御子柴秀雄就任 (4代) |
| S61. 4. 1 | 学校長 栗田英玄就任 (5代) |
| H1. 4.29 | 創立35周年、高校昇格20周年 |
| 東校舎落成記念式典 挙行 | |
| H2. 1.31 | メリクロン実験設備完成 |
| H4. 4. 1 | 学校長 小林啓章就任 (6代) |
| H4. 4.29 | 合宿研修棟、園芸実習棟落成記念式典 |
| H7. 5. | 海外研修旅行実施 (韓国) |
| H8. 4.29 | 南校舎(普通教室棟)落成記念式典 |
| H9. 4. 1 | 学校長 降旗宗雄就任 (7代) |
| H10. 4.29 | 創立45周年・高校昇格30周年記念式典 |
| H11. 4. 1 | 校名変更、エクセラン高等学校 |
| 美術科を新設普通科を5コースに改編 | |
| (生活園芸・環境園芸・国際文化社会福祉・生活文化) | |
| H12. 5. | オーストラリア研修旅行実施(普通科) |
| H12. 7.11 | 創立者 土手内頼人逝去(享年84歳) |
| H13. 1. | フランス研修旅行実施(美術科) |
| H13. 4. 1 | 福祉科を新設,普通科が4コースに改編 |
| 理事長 土手内始男就任 (2代) | |
| H13. 5. | オーストラリア研修旅行にてホームステイを実施(普通科) |
| H14.4.1 | 学校長 武藤行雄就任(8代) |
| H15.6.1 | 美術科教室増築及び情報室全面更新 |
| H15.11. 1 | 創立50周年記念式典挙行 |
| H17.12.13 | 長野大学との高大交流に関する協定書調印 |
| H19.3.31 | 学校長 武藤行雄 退任 |
| H19.4.1 | 学校長 須澤真広 就任(第9代) |
| H19.6.1 | 緑化推進の業績により、国土交通大臣感謝状が授与される |
| H20.1.11 | 理事長 土手内 始男 逝去(享年64歳) |
| H20.4.1 | 理事長 栗田 英玄 就任(第3代) |
| H20.11. | ハワイ研修旅行実施(普通科・福祉科) |
| H21.3.17 | 松本大学及び松商短期大学部との連携協定調印式 |
| H22.3.31 | 学校長 須澤真広 退任 |
| H22.4.1 | 学校長 五味秀彦 就任(第10代) |
| H23.11. | サイパン研修旅行実施(普通科・福祉科) |
| H24.11.3 | 創立60周年記念式典挙行 |
| H24.11. | 台湾研修旅行実施(普通科・福祉科) |
| 台湾国立彰化女子高級中学校と姉妹校提携 | |
| H26.3.31 | 学校長 五味秀彦 退任 |
| H26.4.1 | 学校長 安藤善二 就任(第11代) |
| H26.5.31 | 理事長 栗田英玄 退任 |
| H26.6.1 | 理事長 五味秀彦 就任(第4代) |
| H29.6.1 | 理事長 本郷一彦 就任(第5代) |
| R2.3.31 | 学校長 安藤善二 退任 |
| R2.4.1 | 学校長 西沢 宏 就任(第12代) |
| R3.3.24 | 福祉科教室改修工事完成 |
| R4.11.3 | 創立70周年記念式典挙行 |
| R7.5.31 | 理事長 本郷 一彦 退任 |
| R7.6.1 | 理事長 安藤 善二 就任 (第6代) |